
「また合コンで失敗した」「告白したけどフラれた」
そんなとき、いつも頭によぎるのが「やっぱり俺の身長が低いから・・・」という低身長に対するコンプレックス。
でも、あなたがフラれた理由は本当に身長の低さでしょうか?
もしかすると、そんなネガティブな気持ちが日々の行動に表れて現れてしまっているだけかもしれませんよ。
そこでこの記事では、低身長男子がモテるための考え方と行動を見ていきたいと思います。
低身長も使いようによっては、高身長男子より女性の母性をくすぐる最強の武器かもしれません。
ポジティブな考え方や行動で、素敵な彼女をゲットしましょう!
目次
モテないことを身長のせいにしてない?
まずは「本当に低身長男子がモテないのか?」ということを改めて考えてみましょう。
背が低いことを気にしてモテない男性の多くが、自分で「小さいやつはモテない」と思い込んでいるだけということが多いです。
男性の身長が低いことに対して、正直女性たちはあなたほど気にしていません。
逆に、身長を気にしすぎてネガティブになっている感じや言動が「この人ってなんか悲観的で楽しくないんだけど」と女性に思わせてしまい、モテない要素になっているかもしれません。
身長の低さをポジティブに考えてみよう
身長が低いことを気にしている人は、「身長が低いからこそ良いことがある」ということに気づいていません。
身長の悩みを抱える女性の話を親身に聞くことが出来たり、女性が安心して話せる雰囲気作りにも役立っている低身長という個性。
身長が低いことを「低くてもいいじゃん!」と思える心が大切です。
まずは、身長の低さをポジティブに捉えてみてはどうでしょう。
女性と同じ目線で話せる
女性と話すとき、同じくらいの目線または少し上から話せるのも低身長の魅力です。
大人が子どもと話すとき、目線を下げることで子どもに安心感を与えられるのを知っていますか?
背が高い男性は意識して目線を下げなくてはいけませんが、低身長男子にはその必要がありません。
自然に女性と目線が合うことで、女性が安心してあなたに話ができると感じ「一緒にいると安心する。これからもこの人と一緒にいたいかも」と思わせることができます。
女性へ安心感を与えられることが彼女をゲットする秘訣でもありますよ。
低身長女子の気持ちがわかる
身長の低さで悩んでいるのはあなただけではありません。
「お気に入りの服が大きすぎて着られない」
「モデルみたいな身長に憧れるけど絶対にムリ」
そんな悩みを抱える女子も大勢います。
「私って身長低いから、男性にバカにされている気がするんだよね・・・」と女性が相談してきたらチャンス!
「俺だって男なのに身長低くて、女子からも見下されるんだよ!」と自虐ネタで女の子を安心させてあげることができます。
また自分のコンプレックスを話してくれる人に人は心を開くもの。
ふとした会話から、女性の心を開くチャンスが訪れます。
女性に威圧感を与えない
実は、身長が高い男性が好きな女性ばかりではありません。
特に、自分の背が小さいと思っている女性は、背が低い男性を好む場合もあります。
あまりにも彼氏との身長差がありすぎると、「待ち合わせで手を振っていたのに素通りされた」「彼氏がいつも怒られているような気がする」という女性もいるんですよね。
その点、低身長男子は威圧感を与えるどころか安心感を与えられる存在です。
目線が同じだと、見ている景色が同じなので会話も弾みますね。
このように高身長男子に勝てるポイントもたくさんありますよ。
慕われキャラになりやすい
女性から見ると、身長の低い男性は「頼りがいがない」というよりは「近づきやすい」という印象を与えます。
友達のように気軽に話すことが出来たり、たくさんの男性がいる中でもまず話したいと思うのが低身長男子。
男性同士で話しているのを見ても、周りにイジられている様子は「プライドが高くなくって面白そうな人だな」と女性は見ていますよ。
低身長のイケメン芸能人ってどんな人がいる?
「いやいや、そんなこと言ったって、低身長はモテないでしょ」
まあまあ、そんなことを言わずに。
低身長でもイケメンな人はたくさんいます。
なかには低身長であることを気づかせないほど、イケメンの雰囲気を醸し出している人も。
ここではそんな低身長イケメン芸能人を集めてみました。
西川貴教
T.M.Revolutionとしてデビュー。
近年は音楽活動だけでなく、ワイドナショーのコメンテーターやNHK「天才てれびくんYOU」に「マーヴェラス西川」として出演するなど、マルチな活動をされています。
身長は161cm、と低身長の部類に入ります。
そんな西川さんは、1999年4月にPUFFYの吉村由美さんと結婚。
しかし結婚生活は長くは続かず、3年後の2002年に離婚をされています。
ただその後も、大塚ちひろや菜々緒と、交際が報道された女性はそうそうたる美女ばかり。
筋トレが趣味なことでも有名ですよね。
hyde(L’Arc en Ciel)
L’Arc en Cielのボーカルhyde。
あまり知られていないかもしれませんが、彼もまた身長161cmと立派な低身長男子なのです。
過去には「156cm」とも噂され、「1hyde=156cm」とネット上でネタにされたことも。
しかし、そのルックスだけでなく、歌唱力やファッションは多くのファンを虜にしています。
低身長イケメン芸能人の代表格ですね。
知念侑李(Hey!Say!JUMP)
人気絶頂のアイドルグループ 「Hey!Say!JUMP」の知念侑李さんもまた低身長男子。
その身長は159cm。
ちなみにHey!Say!JUMPメンバー全員の身長を調査すると
- 中島裕翔: 178cm
- 薮宏太 : 178cm
- 岡本圭太: 175cm
- 髙木雄也: 175cm
- 伊野尾慧: 174cm
- 八乙女光: 173cm
- 山田涼介: 164cm
- 有岡大貴: 164cm
- 知念侑李: 158cm
とメンバー内で一番身長が低い結果に!
二番目に低い、山田涼介さん(164cm)との身長差6cmと、その差は歴然です。
本人は、過去に自身の身長について悩んでいることを吐露したことがあるようですが、その可愛いビジュアルがファンにとっては魅力的なのかもしれませんね。
低身長の男が彼女を作るために
そんな低身長男子が、素敵な彼女をつくるためにどうすればよいか考えてみましょう。
あなたの低身長は彼女を作るために有効活用すべき!
女の子に「男性だけどかわいい。でも、男らしいところもあるんだ」と思わせられるのは、低身長男子だけの特権です。
女性と話すときにも、自分の身長の低さをネタにするくらいポジティブにいきましょう!
常に明るく、楽しく振る舞う
低身長男子が一番気をつけたいのが「どうせ俺は背が低いからモテない」というネガティブワード。
周りの女性たちも、あなたの態度や言動で「背が低いことを気にしている人だ」と感じると、会話にも気を遣ってしまいます。
女性にモテたいなら、相手に気を遣わせたりかわいそうと思われるのはNG。
常に明るく、むしろ低身長を自慢するくらいの気持ちで会話することを心がけましょう。
母性本能をくすぐる行動をとる
背の低い女性が男性に高いところにある物を取ってもらい、「守ってあげたい女の子」アピールをするのと同じように、低身長男子も女性に「あえてやってもらう行動」をするのもポイントです。
特に、姉御肌の女性なら「私の方が背おっきいじゃん!やってあげるよ!」なんて言いつつ、自然と母性本能がくすぐられているかもしれません。
ただし、この武器を使う前には相手の女性がどんな男性が好みかを見極めるのが大切。
自分が男性を守ってあげたい、男性に引っ張ってもらうのは嫌という女性には、母性本能をくすぐる方法は効果アリです。
たまに男らしさを発揮して、ギャップを見せる
普段は面白くて楽しく、周りに慕われているキャラの低身長男子。
だからこそ、時々見せる男らしさが女性をドキドキさせます。
男らしさは身長だけではありません。
ふと見せた腕が筋肉質だったり、いつもは穏やかな口調だったのが強気な発言をしてみたり。
低身長だからこそ、普段とのギャップを演出することができますよ。
女性が好きなギャップは、いざというときの男らしさ。
女性が困っているときや悲しいとき、あなたの男らしさで女性をときめかせてあげてくださいね。
低身長男子が彼女をつくるなら恋活アプリがベストな理由
彼女が欲しい!出会いを探そう!と思っても、まず何から始めればいいかわからない。。。
そんな方は、まずは手軽に始められる恋活アプリから試してみてはどうでしょうか。
低身長男子が恋活アプリを使うメリットは以下の3つ。
- 外見の第一印象で判断されることがない
- 趣味や価値観など、内面を重視した出会いができる
- スマホでいつでもどこでも簡単に出会いを探すことができる
ここでは、編集部がおすすめしたい恋活アプリを3つご紹介!
Pairs(ペアーズ)
恋活アプリ初心者にまずおすすめしたいのが、会員数800万人という国内最大級の恋愛・婚活マッチングサービスである『Pairs(ペアーズ)』です。
運営元の株式会社エウレカは、Pairsのほかにカップル向けSNSの「Couples」の開発・運営も行っており、会社をあげて男女の恋活に対して真剣に取り組んでいる会社です。
おすすめしたいポイントは、なんといっても会員数の多さにあります!
公式サイトでは「毎日5000人が会員登録」「平均4カ月で恋人が成立」と謡っており、恋活アプリとしての国内での地位は圧倒的!
また、10万件以上ある「コミュニティ機能」をつかえば、共通の趣味や価値観・考え方を持つ女性とマッチングすることも可能です。
以下は一例ですが、
- 漫画が好き
- 美味いお酒と旨い食べものが好き。
- 年上とか年下とかどうでもいい
と様々なジャンルのコミュニティがあるので、きっとあなたにマッチする相手が見つかりますよ。
with(ウィズ)
「趣味や考え方、価値観の合う相手と一緒に過ごしたい!」
そんな男性におすすめしたいのが、この『with(ウィズ)』です。
キャッチコピーは「運命よりも、確実な恋愛へ」。
ドラマのような運命的な出会いも魅力的ですが、withは心理学と統計学を駆使して、より確実で相性のいいマッチングを実現します。
どういう仕組みかというと、定期的にアプリ内で実施される診断イベントに参加すると、システムがあなたの深層心理を分析。
同じように診断イベントに参加した女性のなかから、システムが相性がいいであろうと判断した女性をレコメンドしてくれるのです。
深層心理を分析する診断イベントは、メンタリストとして有名なDaiGoが監修。
診断イベントに参加しているだけでも、アプリを楽しむことができます。
Pairsと同じく無料会員でも一通りの機能が使えるので、Pairsと合わせて利用するのがおすすめです!
CROSS ME(クロスミー)
最後におすすめする恋活アプリは、サイバーエージェントグループが運営する、ちょっと変わった恋活アプリ『CROSS ME(クロスミー)』です。
『CROSS ME』はスマートフォンのGPS機能を使って、実際に現実の世界ですれ違った相手とマッチングすることができる、というちょっと変わった特徴を持つ恋活・婚活アプリです。
CROSS MEのマッチング機能をONにすれば、あとは普段通りの生活をするだけ。
会社に通勤したり、自宅の近くで買い物をしたりしているだけで、自然と生活圏の近い女性とマッチングすることができます。
仕事や学校にと毎日忙しい男性にとっては、おすすめな恋活アプリです!
コンプレックスを克服している男はカッコいい!
いかがでしたか?低身長をコンプレックスと感じ、どうにか背を高く見せたり強い男性を演じようとする人も多いですよね。でも、背が低いことをポジティブに捉えて活かしていくのも一つの方法。自分のコンプレックスを受け止め、それを克服して明るく振る舞う姿が女性から見て魅力的に映るのかもしれませんね。